高比良くるまの遅刻癖エピソード満載!!ADHDの真相とは!?

高比良くるま
スポンサーリンク

2023年12月25日、M1優勝翌日の生放送番組「news おかえり」に出演予定でしたが、

寝坊をしてしまい話題になった高比良くるまさん。

他にも数々の遅刻をされているようです。

今回は、高比良さんの遅刻癖のエピソードや原因について調べていきたいと思います。

どうぞご覧ください。

スポンサーリンク
目次

高比良くるまの遅刻癖のエピソード 

そんな高比良くるまさんですが

遅刻癖のエピソードは数々あります。

過去に高比良さん自身がSNSで公表されていました。

出典元:TikTok

9番街レトロなかむらしゅんと、高比良さんが仲良く遅刻!

スタッフの皆さん寛大で許されている様子です。

これは、常習犯なのかそれとも愛されているのかというところですが、

笑って許されているので、お二人とも良かったですね。

他にも

沼津まで鈍行でいこうとして 財布忘れる

タクシーで家戻ってどうせならと

グリーン車取って なんもハプニング

起きず

間違えて熱海で降りて遅刻して

50分だけライブ出て飛び出し
2:25 PM · Sep 25, 2021

引用元:高比良くるま

気を抜きすぎですね(笑)

朝起きて慌てて準備して新幹線飛び乗る
大阪着いたけど予定の2時間前に到着
遅刻もするが速刻もする
Translate post

引用元:高比良くるま

ひぇーー二時間前に到着することもあるんですねー。待ち時間にうたたねして遅刻しそうですね(笑)

本日は大宮で寄席を見た 令和ロマン

くるまさん遅刻のため

急遽ケムリさんピンネタ

→何とか間に合ってトリで漫才

だったのでちょっと特した気分

くるまさん終始目がバッキバキだったw


Translate post

引用元:X

お客さんはラッキーがられていますね。

色々やらかしておられますが皆さん怒ってないところが高比良さんの人徳だと思います。

スポンサーリンク

高比良くるまはADHDだった

そしてなぜこんなにも遅刻癖があるのでしょうか?

それは、高比良さんは、ご自分のことを「ADHD」だと自認されています。

以下、自己の症状を公開されています。

  • 日常生活で物を本当によくなくしてしまう。

  • 人の話を聞いているようで、実は頭の中では
    全く別のことを考えている

  • 興味のあることには、寝食を忘れて没頭する
    ほどの過集中状態になることがある。

  • 興味のないことには全く集中できず、すぐに飽きてしまう。

  • スケジュール管理が非常に苦手で、締め切り
    や約束を忘れてしまうことが多々ある。

また、

小学校の通知簿には、授業中おしゃべり 物忘れが多い
6年間3学期すべて「落ち着きのない子」

と通知表に書かれる始末。

ADHDの特徴は

不注意の具体例

  • うっかりみすが多い
  • 気が散りやすい
  • 忘れ物が多い
  • 片付けが苦手
  • 遅刻が多い

多動・衝動性の具体例

  • 授業中に席を立つ
  • 立順番が待てない
  • 人の話が最後まで聞けない
  • しゃべりすぎる
  • 突発的な発言や動きが多い

当てはまることが多いように思いますね。

しかし、ご本人はADHDを公認してますが

診療済みかは不明です。

スポンサーリンク

「令和ロマン」の数々の活躍

それでも、しっかりものの松井さんとコンビを組まれて高比良さんは

「令和ロマン」として、数々の賞を受賞されています。

遅刻癖のある高比良さんを松井さんは受け入れ

仲良く活動されています。

お二人の最近の活躍ぶりは以下になります。

2024年12月22日

14年ぶりに前年王者としてM-1グランプリ2024に出場し

大会史上初めて翌年にストレートで決勝進出を果たされます。

ファーストラウンドは2年連続で1番手となり、

審査員9人中5人から95点以上の評点を得て850点を獲得

2025年1月13日

第十回上方漫才協会大賞」で特別賞を受賞されました。

波に乗っておられますね。

スポンサーリンク

まとめ

高比良くるまはいろんな現場で遅刻をされています。

けれど、自分はADHDと公表されているからか

高比良さんは愛されキャラなのか

遅刻をしても寛大に見てもらえています。

遅刻はなるべくしないにこしたことはないですが

これからも面白い芸をしてもらいたいですね。

よく遅刻をする高比良さん。
そんな高比良さんの生立ちについてはこちら。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次