【太田ゆか】クレイジージャーニーで動物保護活動!!いつも笑顔で…

太田ゆか
スポンサーリンク
目次

太田ゆかの仕事

太田ゆかさんは、1995年、アメリカ・ロサンゼルス生まれ、神奈川県育ち。

現在は南アフリカ政府公認サファリガイドです。

立教大学観光学部在学中に、南アフリカのサファリガイド訓練学校に留学し、資格を取得。

大学卒業後、2016年からガイドとして活動している。

野生動物の保護活動にも取り組み、サバンナの魅力と現状を広く伝えようと、様々な情報や写真をSNSでも発信しています。

引用元:PR TIMES

動物を守る仕事をしたいと考えていたゆかさんは、獣医になろうと思っていました。

しかし理系科目が苦手だったらしく獣医をあきらめ、高校生の頃に動物が暮らす環境を守る仕事に興味を持つようになりました。

大学生時代は、観光が自然環境にもたらす影響を学ぶために、モンゴルの草原やマレーシアのジャングルなどにいって学び、学外では環境NGO団体でのアルバイトや熱帯雨林での植林なども経験をされていました。

ゆかさんは、興味ができたらすぐに行動に起こすタイプだそうです。

だから今、自分がやりたいと思えるサファリガイドの仕事をみつけることができたのですね。

本当にすごいです。

お話をされている姿も、いきいきされていて私もいい影響を受けちゃいます。

引用元:NewsCrunch

太田ゆかクレイジージャーニーでウガンダへ

TBSで放送されているクレイジージャーニーの番組で、ゆかさんはウガンダへ行かれました。

ウガンダという国は東アフリカの赤道上にある内陸国です。

世界で最も貧しい国のひとつであるウガンダでは、多くの人々が農業に従事していますが、農業生産性や所得が低く、日々の生活と家族のための基本的な生活必需品を賄うために苦労しています。

ウガンダには、次のような動物が生息しています。

  • チンパンジー:ウガンダのキバレ森林国立公園では、チンパンジーに会える確率が90%以上と言われています。ウガンダでは霊長類を食べる習慣がないため、人間を恐がらず観察しやすいと言われています。
  • 白黒コロブス、ブルーモンキー:キバレ森林国立公園には、チンパンジーのほか、白黒コロブスやブルーモンキーなど12種の霊長類が生息しています。
  • ハシビロコウ:ウガンダでは、ハシビロコウを狙うフォト・サファリを楽しむことができます。
  • キリン、シマウマ、エランド、ダチョウ、ロバ、アフリカゾウ、シロサイ、ライオン:エンテベ動物園(ウガンダ野生動物教育センター)には、これらの動物が飼育されています。

ゆかさんは、そんなウガンダへゴリラの保護活動を学びに行かれました。

密猟や病原菌問題にもゆかさんは真摯に向き合ってられます。

アフリカのジャングルもゆかさんにとったらたくさんの動物たちに出会えとても魅力的なところなんでしょうね。

小さいころからの夢

小さいころからゆかさんは動物が大好きで、動物を守る仕事をするのが夢でした。

きっかけは、大学2年生の時に参加した、アフリカ・ボツワナでのサバンナ保全プロジェクトのボランティア。野生動物の世界が広がるアフリカに魅了みりょうされ、この時にサファリガイドという仕事を知ったのです。

この時にボランティアに参加したことで今のゆかさんがいるんですね。

次の年、大学を休学して南アフリカのサファリガイドの訓練学校に入学。

英語の授業は大変だったらしいですが、お友達に助けてもらいながら1年で卒業し、サファリガイドの資格を取得したそうです。

まとめ

小さい時からやりたいことが決まっていたゆかさん。けれど、どんな職種に就こうかととても悩みながらあきらめずにトライされてこられたことが伝わってきました。

アフリカの広い土地での動物保護活動。

また ウガンダでの過酷そうな活動。

テレビには映らないところできっと大変なことも起きていると思います。

それでもゆかさんの持前の明るさと笑顔で頑張ってほしいです。応援してます。

◼️名前:太田ゆか(おおたゆか)
◼️愛称:ゆかちゃん
◼️生年月日:1995年3月13日
◼️年齢:29歳(2025年1月現在)
◼️出生地:アメリカ・ロサンゼルス
◼️出身地:神奈川県横浜市
◼️身長:162㎝
◼️体重: ?
◼️血液型:O型
◼️職業:南アフリカ政府公認サファリガイド

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次