テレビの情報番組やバラエティー番組などで司会者として活躍し、
明るく軽妙な語り口で人気を集めたタレントのみのもんたさんが、
2025年3月1日未明、80歳でお亡くなりになりました。
ご冥福をお祈り申し上げます。
80歳まで芸能活動をされていた、みのもんたさんですが、
若いころからイケメンでどんな番組に出演されていたのでしょうか?
今回は、若いころのみのもんたさんについて調べてみました。
みのもんたのプロフィール
みのもんたさんのプロフィールです!!
本名 | 御法川 法男 (みのりかわ のりお) |
---|---|
出身地 | 日本 東京都世田谷区 |
生年月日 | 1944年8月22日 |
没年月日 | 2025年3月1日(80歳没) |
血液型 | A型 |
最終学歴 | 立教大学経済学部 |
所属事務所 | ニッコク |
職歴 | 元文化放送アナウンサー |
活動期間 | 1967年 – 2025年 |
配偶者 | 御法川靖子(スタイリスト、2012年没) |
「みのもんた」の名前の由来は当時、御法川を略して「みの」と呼ばれていて、
申年生まれ(monkey)でかつ猿顔であることと、
当時人気であった競走馬「モンタサン」に掛けて、
「もんた」とされたらしいです。
みのもんたの若いころ
テレビの情報番組やバラエティー番組などで司会者として活躍し、
明るく軽妙な語り口で人気を集めたタレントのみのもんたさん。
そんな、みのもんたさんは1967年4月、文化放送に入社。
就職先の第一志望はTBS(東京放送)だったそうです。
しかし、採用試験で不合格となり、TBSに同年入社した久米宏さんを
長年にわたって意識されていたそうです。
良きライバルだったのでしょうね。

初めてのお仕事ですね。
文化放送ラジオ番組「セイ ヤング」の初代DJです。
当時、23歳の若さですね。
昭和の男性で、とってもきちんとされてますね。

休憩中でしょうか?大分、砕けてられますね(笑)

プロ野球ニュースの番組ですね。
隣は、王貞治監督ですね。お二人とも若いですね。

『午後は○○おもいッきりテレビ』は、
日本テレビ系列で1987年10月5日から2007年928日まで放送されていたテレビ番組で
通称「おもいッきりテレビ」、「おもいッきり」。生放送でされていました。

『第56回NHK紅白歌合戦』の司会をされました。
みのもんたさんと山根基世さんですね。長年活躍されているのがわかりますね。
みのもんたは女性みんなに『お嬢さん』と話しかけていた?
みのもんたさんは、出演者、プロデューサー、外部スタッフなど
全てに分け隔てなく『飲みに行こう』といえる人だったそうです。
番組では年配女性が観覧することが多かったようですが、
みんなに『お嬢さん』って話しかける、イケメンおじさまでいらっしゃいました。
理由は、
女性はいくつになっても“女の気持ち”を大切にしているから、僕も皆さんを1人の女性として接したい
と、話術のみならず、番組全体の雰囲気づくりにまで気を使う人でもあり
女性から人気があったことと思います。
まとめ
みのもんたさんの若いころは昭和のイケメンですね。
23歳からラジオ番組のDJとして活躍され続けられました。
本当にお疲れ様でございました。
みのもんたさんが嫌いと言われる理由も
合わせてご覧ください。

コメント