久保建英が通った高校は和光高校と第一学院!通信制へ転向した理由は?

久保建英
スポンサーリンク

サッカー選手として数々の活躍が注目されている久保建英選手。

そんな久保建英選手の高校生活が話題になっています。

今回は久保建英選手の通っていた高校について調べてみました。

スポンサーリンク
目次

久保建英の幼少期

出典元:スポーツナビ
名前   久保建英 
愛称TAKE(タケ)
カタカナクボ タケフサ
ラテン文字KUBO Takefusa
基本情報
国籍 日本
生年月日2001年6月4日(23歳)
出身地神奈川県川崎市麻生区
身長173 cm
体重67 kg
  • 2004年、2歳の時よりサッカーを始める
  • 2009年8月、FCバルセロナキャンプでMVPを獲得
  • 2010年4月、FCバルセロナスクール選抜としてベルギーで開催されたソデクソ・ヨーロピアン・ルーサスカップに参加。チームは3位。通常は優勝チームから選出される大会MVPに選ばれた
  • 小学校3年生時に川崎フロンターレの下部組織に入団。
    (日本プロサッカーリーグに加盟するプロサッカークラブ。)

ちなみに久保さんはスペイン語はペラペラのレベルです。

そして2021年の東京オリンピックでは堂安律さんらとともに、日本代表チームを主力選手としてけん引します。

オリンピックでの大暴れも期待ですね。

スポンサーリンク

久保建英の高校はどこ?

私立高校の和光高校(偏差値50)に進学

自由と自治を学ぶ学校で私服登校です。

和光高校を選んだ理由は…。

①外国語の教育に力を入れている

幼少期からスペインに渡っていた久保選手は語学の大切さを理解されていて、サッカー選手として大成するために英語も取得したいという思いがあったそうです。

②家から近い

久保選手の家から和光学園の距離は5㎞で、かなり近いといえます。

通信制高校に転校した際にはYahoo!Japanニュースにも記載がありましたから、間違いはないはずです。

第一学院高校 通信制課程 偏差値なし

16歳のJリーガーとして2018シーズンを迎えたMF久保選手(FC東京)が当時、

通信制の高校に転校しされました。

転校理由

久保選手は高校1年時点ですでにサッカー界で活躍されていました。

海外遠征など多忙だったと考えられます。

その中で、私立高校に通うのが厳しく学業と両立できる通信制に転校したと推測されます。

また、出席日数の制約から解放されるのはサッカー選手として非常に大きなメリットですね。

出典元:wikipedia

この高校は茨城県高萩市に本部のある通信制高校です。

正課のほとんどの授業は、インターネットを利用した教育システムによって行われるため、

通学する必要があるのはスクーリング時のみ。

久保選手にはありがたい学校ですね

通信制高校のため通学した時期はわずかだったが、関係者に強烈な印象を残した。

 「とにかく質問をしまくっていた。数学ではマニアックなことも聞いてくるなど、質問の嵐で有名でした」

旧校名のウィザス高校時代からJリーガーなどのサッカー選手が多く在籍することで知られ、香川真一さんや柿谷曜一朗さん、酒井宏樹さんららも卒業生です。

スポンサーリンク

久保建英が所属したクラブは?

高校1年生の時にFC東京のトップチームに登録されてJ3デビューを果たす。

よりサッカーに専念するために通信制の高校に転校しました。

以降の活躍も目覚ましく、

  • 16歳5か月でJ1デビューを飾ったほか、U-20日本代表にも飛び級で選出される。
  • 2019年5月にはキリンチャレンジカップの日本代表に選出される。
  • バルセロナ下部組織が違反行為をしているとのことで日本に戻ってくる。
  • FC東京U-15むさしに加入となりました。

バルセロナの違反行為に巻き込まれたのは可哀想でした。

それでも、久保選手は悔しさをばねに著しく成長される方だと拝察いたします。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次