ドラマやCMに引っ張りだこの女優・小芝風花さん。その明るく親しみやすい雰囲気から、
好感度も抜群ですが、実はその裏には誰にも負けない努力と根性があります。
今回は、そんな小芝風花さんの性格や努力家エピソード、負けず嫌いな一面について、
子ども時代から現在までをたどりながら紹介します。
小芝風花の基本プロフィール

- 生年月日:1997年4月16日
- 出身地:大阪府堺市
- 家族構成:母・姉・妹との4人家族(幼少期に両親が離婚)
- 芸能界入りのきっかけ:2011年「ガールズオーディション2011」でグランプリを受賞
小芝風花の性格は負けず嫌い
小芝さんは小学生の頃からフィギュアスケートに本格的に打ち込み、
「将来はオリンピックに出たい」とまで思っていたそうです。
毎日早朝からの練習に取り組み、負けず嫌いな性格が育まれました。
あるインタビューでは「転んでも泣かない。悔しくて練習に向かった」と話しており、
SNSの投稿では、以下のようなコメントがあります。

小芝風花さんは ゴチに出演してから分かったこと ・負けず嫌いなわりにビビり ・初対面の男性はダメ、だけど分かり切ってる人なら大丈夫(例、高橋文哉など) ・ボディータッチは苦手
小芝風花ちゃんがとにかく可愛い!姫様、負けず嫌いで聡明なので大奥で壮絶な洗礼を受けても機転を利かせて乗り越えようとする強さが格好良くて見ていて気持ちいい。お品ちゃんとの絆も素敵だし、回を追うごとに味方が増えるのも嬉しい。
ゴチの番組で素の自分を出したら、負けず嫌いだったのですね。
小芝風花の努力家な姿勢
中学2年で芸能界入りを果たすと、演技経験ゼロからのスタートでしたが、
「自分だけができないのが悔しい」と思い、猛練習。
共演者からも「現場で一番真面目」と評されることが多く、
努力家で周囲から信頼されていることが伝わってきます。
映画『魔女の宅急便』の主演に抜擢されたときも、プレッシャーに負けず、
演技指導を真剣に受けながら役に向き合いました。

その後も、『彼女はキレイだった』『波よ聞いてくれ』などで、
さまざまな役柄を見事に演じ分け、実力派としての地位を築いています。
また、本人は「撮影中に唇を噛んで口内炎になる」「“幸せな感情”を表現するのが苦手」など、
自分の弱さを冷静に分析するタイプ。
そのうえで「分からないことは監督にすぐ聞く」と話す姿から、
ストイックかつ素直な性格がうかがえます。
芸能界は誘惑もたくさんあると思います。
その中で、努力されているので本当にすごいです。
これも幼少期からフィギアスケートをする中で培われた賜物ですね!
まとめ
小芝風花さんの魅力は、明るく親しみやすい表面だけでなく、
その裏にある努力と負けず嫌いな芯の強さにあります。
フィギュアスケートで培った根性と、芸能界での経験を通じて磨かれた演技力。
まさに、努力の天才とも言える存在です。
これからも、彼女のさらなる飛躍に注目が集まりそうです。
合わせて読みたい↓↓↓
コメント